本文へスキップ
伊豆中央ロータリークラブ
国際ロータリー第2620地区静岡第1グループ

会長方針・理事役員紹介information

会長方針

2022-23年度 第57代会長 水谷隆一

地図

「入りて学び、出でて奉仕せよ!先ずは四つのテストに合格しよう!!」
2022-23年度 伊豆中央RC第57代会長を務めさせていただきます。入会番号190番水谷隆一です。よろしくお願い致します。
新型コロナ感染症も少し落ち着いてきている状態の中、新年度が通常通りスタート出来る事にホッとしています。
本年度私が皆様にお願いすることは、例会の一時間を今まで以上に大切にすること、また、各委員会活動も今までより充実させていただきたいと思います。
今更いうまでもありませんが、ロータリークラブは任意団体であり、その会員は多業種且つ男女を問わず幅広い年齢層の会員で構成されていますから、多様な意見、主義主張が異なることは当然の事です。だからこそ、クラブ会員は相互に尊重し、他者の意見にも耳を傾け、立場の違いを思いやる心を大切に、自らの言行の在り方に磨きをかける場がロータリーの例会だと思うからです。折角入会したロータリーで「和顔愛語先意承問」を絵に描いたような朗らかなロータリアンになっていただきたいと思います。
次に委員会活動の充実ですが、例年兎角会長幹事が幅広くクラブ運営全般から対外的な役割までを受け持つきらいがありますが、折角委員会があるのですから、各小委員会がそれぞれの委員会プログラムを分担し、常任委員会では、各小委員会を統括また調整を図り、重要案件は理事会に上程して協議及び決議することを心掛けていただく。そんな当たり前のような事ですが、各委員会に於いても委員長さん一人が委員会を受け持っているような場合が多々あります。委員会の充実。よろしくお願い致します。
今後伊豆中央RCでは遠からず、入会5年程度でも会長幹事となる可能性があります。現役世代の若い会員の増強を心掛けている今、特定の個人に過分の負荷がかかるような部分は、慣行を改め適時修正していく事が大切な事だと思います。
先ずは私自身もクラブ会長として会の運営にあたり「四つのテスト」に合格出来るようした上で、地域社会の身近なところから国際ロータリーのプログラムまで、皆さんと共に「入りて学び、出でて奉仕せよ」というロータリーを楽しみたいと思います。 一年間、宜しくお願い致します。

 

理事・役員紹介

2022-23年度の理事・役員です。

会 長

水谷 隆一

エレクト

土田 哲

副会長

石井 政一

幹 事

小野 憲

会 計

長友 範充

直前会長

土屋 源由

会員増強委員長

原田 精治

奉仕プロジェクト委員長

土屋 龍太郎

R財団委員長

土屋 雄三

SAA

望月 良則

副幹事

望月 隆一

伊豆中央ロータリークラブ

X 055-976-6352

例会場・事務所
ホテルサンバレー富士見
〒410-2201
静岡県伊豆の国市古奈185-1
TEL 055-947-3100
FAX 055-947-0564

例会日・時間
火曜日  19:00~20:00


 メールでのお問い合わせ



例会場MAP