1月10日、恒例の4クラブ合同新年会が三島RCホストのもと、みしまプラザホテルで開催されました。
4クラブのメンバーと新年の挨拶を交わし、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
11月17・18日、友好クラブである相模原西RCとの交流会が箱根にて開催されました。17日には合同例会と懇親会、18日は観光を行いました。相模原西RCとは15年間にわたる友好クラブであり交互に訪問を行っています。今回も楽しい交流を行う事が出来ました。相模原西RCの皆様、ありがとうございました。
10月20日に開催されたオープンロータリーが静岡新聞と日日新聞に掲載されました。
10月20日、恒例のオープンロータリがホテルサンバレー富士見にて開催されました。
今年度は「伊豆総合高校をみんなで盛り上げよう!」をテーマに伊豆総合高校が行っている様々な地域貢献活動のPRを行いました。
地元の伊豆総合高校が、どのように地域と関わり活動しているのか、さらに、その活動を通して生徒達が学校の授業では体験・経験できない「学びの場」を得ているかを紹介し、伊豆総合高校がどれほど地域の役に立っているのか、また有能な生徒達が在学しているのかを広く地域の皆さんにご理解いただき、多方面からの応援・支援につながることを期待しております。
たくさんの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
10月14・15日、友好クラブである京都乙訓RCとの交流会が開催されました。14日には合同例会と懇親会、15日
は観光を行いました。京都乙訓RCとは31年間にわたる友好クラブであり交互に訪問を行っています。今回も楽し
い交流を行う事が出来ました。天気の悪い中ご訪問頂いた京都乙訓RCの皆様、ありがとうございました。
本年度も年度末となり、チェンライ地区山岳民族の子供たちへの教育支援事業を実施する時期がやってきました。
はり無理があり、今はチェンライの書店で購入しています。およそダンボール箱4つ分の本と文房具をチェンライ郊外の書店で購入し、ここから約2時間、車に揺られてホイマッケン小学校を目指します。
活が少しずつ向上しているのを直接自分たちの目で確認することには、チェンライまで行く手間と時間をかけるだけの意義があると思います。
我々伊豆中央ロータリークラブは設立当初より「次代を担う青少年の育成は国の、また地域の存続に関わる」との認識に立ち、田方少年野球協賛や教育フォーラムまた青少年の交換留学など長年にわたり地域の青少年健全育成を重要なテーマとして青少年問題に取り組んで参りました。


事務局
〒411-0858
静岡県三島市中央町4番9号小野住環境中央町ビル2F
TEL 055-976-6351
FAX 055-976-6352
例会場
ホテルサンバレー富士見
〒410-2201
静岡県伊豆の国市古奈185-1
TEL 055-947-3100
FAX 055-947-0564
例会日・時間
毎週火曜日 19:00~20:00
メールでのお問い合わせ
